IFC-PCI7ESAU2をPC-98で使えるようにする。
このカードを使うことで、同時に2台までSATA HDD/SSDが使用可能となる。
PC-9821Xv13/W16R(K6化済)で作業。
事前準備  †
- パソコン
- PCIバスを持ったDOS/V機(やりかた1の場合)
 
- PCIバスを持ったPC-98機(やりかた2の場合)
 
 
作業手順  †
- やり方1
- IFC-PCI7ESAU2のジャンパーをBOOT ONにしてDOSV機に刺す。
 
- DOS起動ができるUSBメモリー、もしくはフロッピーで起動する。
 
- 大熊猫氏のBIOSを書き込む。
 
- DOSV機の電源を落とし、IFC-PCI7ESAU2をPC-98機に刺し電源を入れる。
 
- メモリチェック後に大熊猫氏のBIOS画面が表示されたらOK。