「使用ソフトのセットアップ」 ~ 「はんぞーBBSへ接続」までの道のりを記載します。 (2014/10/01追加) ※telnet接続も可能にしました。~ セキュリティ上、下記のSSH接続を推奨します。~ それでもという方は以下の情報から接続してください。 【接続先サーバー情報】~ サーバ:ktbbs.hanzou.jp ポート番号:11123 文字コード:SHIFT_JIS ※SSH接続のやり方は知っているよ、という方は以下の情報から接続してください。 【接続先サーバー情報】~ サーバ:ktbbs.hanzou.jp ポート番号:11111 SSHバージョン:2 接続時に求められるID:bbs 接続時に求められるパスワード:bbs 文字コード:SHIFT_JIS #ref(WS000027.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) (1)~ 以下のサイトからTeratermをダウンロード~ http://sourceforge.jp/projects/ttssh2/downloads/59442/teraterm-4.83.exe/ #ref(WS000000.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (2)~ ダウンロードしたteraterm-4.83.exeを実行します。 ~ 「OK」ボタンを押す。 #ref(WS000001.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (3)~ 「次へ」ボタンを押す。 #ref(WS000002.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (4)~ 「同意する」を選択。~ 「次へ」ボタンを押す。 #ref(WS000004.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (5)~ 「次へ」ボタンを押す。 #ref(WS000005.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (6)~ リストで「TTSSH」と「TTXKcodeChange(リモートからのシーケンスで日本語の漢字コードを変更する)」のそれぞれの左にチェックが入っていることを確認。~ 「次へ」ボタンを押す。 #ref(WS000006.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) #ref(WS000006a.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (7)~ 「次へ」ボタンを押す。 #ref(WS000007.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (8)~ 「次へ」ボタンを押す。 #ref(WS000008.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (9)~ 「.ttlファイルをttpmacro.exeに関連付ける」をチェックして、「次へ」ボタンを押す。 #ref(WS000009.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (10)~ 「インストール」ボタンを押す。 #ref(WS000010.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (11)~ 「今すぐTeraTermを実行する」の左をチェックし、「完了」ボタンを押す。 #ref(WS000012.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (12)~ 「キャンセル」ボタンを押す。 #ref(WS000013.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (13)~ メニュー「漢字コード」で「送受信:Shift_JIS」を選ぶ(初期値は送受信:UTF-8)。 ~ ※メニュー「漢字コード」が表示されていない場合は、本記事の下の方にある「漢字コード1~」の手順を行ってください。 #ref(WS000014.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (14)~ メニュー「設定」で「TCP/IP…」を選ぶ。 #ref(WS000015.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (15)~ 一番上のテキストボックスに「ktbbs.hanzou.jp」を入力し、右の「追加」ボタンを押す(押すとリストの一番上にktbbs.hanzou.jpが追加される) 。~ 下の「Telnet」の左のチェックを外す。 ~ 下の「ポート#」を「11111」に変更する。 WS000018 ~ ~ ~ ~ ~ (16)~ 「OK」ボタンを押す。 #ref(WS000019.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (17)~ メニュー「設定」で「設定の保存」を選ぶ。 #ref(WS000020.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (18)~ 「保存」ボタンを押す。 #ref(WS000021.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (19)~ Teratermを一度終了します。 ~ ~ ~ ~ ~ (20)~ TERATERM.iniをメモ帳などで開きます。 ~ パスはOSや設定によって変わります。~ WindowsXPの場合は「C:\Program Files\teraterm\TERATERM.ini」~ Windows7の場合は「C:\Program Files (x86)\teraterm\TERATERM.ini」~ どうしても見つからない場合は、Windowsの検索で「TERATERM.ini」をコンピュータ全体に検索をしてください。 ~ ~ ~ ~ ~ (21)~ 以下の修正を行い、保存します。 ~ 行そのものが見当たらない場合は追加します。~ —————————————————————-~ ; Escape all control characters in ZMODEM~ ZmodemEscCtl=off~ ↓~ ZmodemEscCtl=&color(red){''on''};~ —————————————————————-~ #ref(WS000021a.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (22)~ Teratermを起動します。~ ~ ~ ~ ~ ~ (23)~ メニュー「ファイル」で「新しい接続」を選ぶ。 #ref(WS000022.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (24)~ 「OK」ボタンを押す。 #ref(WS000023.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (25)~ 「続行」ボタンを押す。 #ref(WS000024.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (26)~ ユーザ名「bbs」、パスフレーズ「bbs」を入力し、「OK」ボタンを押す。 #ref(WS000025.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ (27)~ 「はんぞーBBSへようこそ!」が表示されればOKです。 ~最初は「GUEST」でログインしてユーザIDを発行してください。~ 「A」で登録開始です。IDは即時発行です。 #ref(WS000026.jpg,left,nowrap,添付ファイルの画像) ~ ~ ~ ~ ~ *※KTBBSの使い方マニュアルはこちら(kt621aum.zip)をお読みください。 [#i4546e92] ~ ~ ~ ~ ~ *履歴 [#q0cc5208] 2014/10/01 telnet接続を可能にしたため、追記。~ 2014/08/17 Teratermのバージョンを最新にあわせる。マクロ関連付けの設定を追記。~ 2013/10/28 Teratermのバージョンを最新に合わせる。漢字コードの設定の記載漏れを修正。アップロードを記事をこちらに転記。~ 2013/04/11 オリジナル記事。~ ~ ~ ~ ~ ~ *この記事への返信はこちら [#d17265ac] #comment(below)